top of page
お電話でのご相談はこちらから
ともいき しるべ
お知らせ・霊苑だより
霊苑行事・諸手続・業務連絡・ご法要・花木園・八瀬の自然など
お知らせを掲載しております

下記の記事(タグ)をクリックすると詳細が見られます


かましまへん。ゆっくりやさしい墓じまい。京都のお墓-八瀬霊苑
お墓じまい、かましまへん。 居場所があります。 京都のお墓八瀬霊苑。20年後、30年後の墓じまい。 かましまへん。「ゆっくり・・・」で大丈夫。 毎月、毎年の合同供養祭があります。 天台宗総本山比叡山延暦寺を本山とする覚法山妙伝寺住職大僧正が勤行 (回向、供養、礼拝) 致します。 春には「お花まつり」 ( お釈迦様生誕祭 ) に「甘茶供養」と 合同供養祭(阿弥陀如来)を斎行いたします。 花御堂を桜の花で飾ります。 (花御堂の中に、お釈迦様のブロンズ像を安置いたします。お釈迦様に甘茶をおかけして感謝し供養いたします) 盂蘭盆会(うらぼんえ)には地蔵盆供養祭(六体地蔵尊と子安地蔵尊) 毎月、24日(不定日)に六体地蔵尊供養祭 毎月、24日(不定日)に水子供養祭(子安地蔵尊) 毎月、24日(不定日)に三界万霊塔供養祭(三界万霊父母六親眷属等)


京都のお墓-誰もが安心-ゆっくりやさしい墓じまい
おひとりさまになっても、後々困ることにならないように、万一、認知症になっても後々のことは安心。 (菩提寺は天台宗総本山比叡山延暦寺を本山とする 覚法山妙伝寺です) 京都のお墓-八瀬霊苑は、20年後も30年後も、皆様が後々困ることのない「ゆっくりやさしい墓じまい」のシステムをご用意しております。 京都のお墓八瀬霊苑は開苑50年を迎えました ゆっくりやさしいお墓じまいは、開苑50年の謝恩としてお奨めしております。御奉仕価格にて承ります。 募集要項、パンフレットをご用意しております。 資料等のご請求は、本ホームページお問い合せフォームからもご請求できます。お電話でも、お気軽にお問い合わせください。ご納得のいくまでご相談させていただきます。


*建墓も墓じまいも、ゆっくりが安心
京都のお墓-八瀬霊苑の墓地使用者の大半は、30年乃至50年前に購入されています。 現在、数多くの使用者の世代交代が急激に増えています。京都のお墓-八瀬霊苑でもお墓じまいが増えております。 左方向に🔚阿弥陀如来さまと子安地蔵さま、右方向に➡六体地蔵さま、正面には三界万霊供養塔が祀られています。毎月、毎年、合同供養をしております。 お墓を続けていけない事情には、当事者の固有な理由によるものと、改善できない環境(後継適格者不在や経済的事情)の二通りがあるようです。誰にでも、ご家族の事情により「おひとりさまになる」必然的な帰結が待ち受けていますから、前もって準備する必要があります。ご相談をお待ちしています。準備ができていない方の殆んどが、他に選択肢がないと思い込み、途端にお墓じまいをされる方が多いようです。これからの方のためにも、八瀬霊苑で墓地を使用されている方のためにも、ゆっくりと20年後、30年後、50年後のお墓じまいをご相談させていただいております。 これからどうしようかと思っておられる方。すすめられた方法でお墓じまいをしたけれども、果たしてよか


墓じまい…二つの選択
続けられなくても、おまいりができるお墓を~ 供養される方がいなくなっても、霊苑の管理者がいるので安心 墓じまい二つの選択 お申し込み時に、ご納骨登録をしておけば、喪主さまがいなくても、 ご納骨できます。毎月1回、当霊苑菩提寺の住職が供養いたします。...


三界萬霊供養塔の御供養
八瀬霊苑の墓域入口に供養塔があります。 この塔の銘に「三界万霊父母六親眷属等」とあります。。 この銘にある六親眷属とは、すべての親族縁者のことで、一家一門、身内、親族、 家族、従者のことを謂います。遍く、あらゆる精霊をお供養する塔のこと です。...




ご建墓・お墓じまい-ご相談は無料です-
ご相談は、 お電話☎ 、 ご来苑👫 ( 面接 )、 メール📧 (ホームページ内のお問い合わせページ) のどちらからでもお気軽にできます。 ご建墓も、墓じまいも、 準備と継続 があれば安心。 お電話~ ☎075-721-2034...


樹木葬-小さな家族墓
洛北随一の景勝地「八瀬」は「千年の都-京都」の北の玄関口です。 八瀬霊苑は国道に沿ってその入り口に位置し、樹木葬として非常に便利な花木園墓地になっています。 霊苑の南、国道に沿って流れる高野川の清流水は東山連峰のふもとから市街地の近くまで、数多くの名刹、庭園に利用されていま...


使用期間限定墓と墓じまい
なるべく大丈夫だと思う時期にお墓じまいの形を確保して下さい。 八瀬霊苑では、様々なご不安にお応えして、 ご予算に応じていろいろな使用形態のお墓を ご用意しております。 お墓じまいの形態も色々あります。 準備と継続 お元気な内はお参りを継続してください。...




熟年の二人~おふたりさまの家族墓
使用期間限定のお墓は、なるべく大丈夫だという時期に確保して下さい。 ご納骨の事前登録 さえしておけば、万一、喪主さまがいなくてもご納骨できます。将来の手続きを不安に思うことはありません お参りする人があれば安心。なくても合祀場があります。八瀬霊苑の期限付き墓地の諸霊位は墓地...


ゆっくり、やさしい墓じまい
御奉仕価格は令和7年12月末日迄です。 合祀セット付き、安心の特設20年間の使用期間限定セットへ。 目標が決まったら、小刻みにじっくりと。 10年間の延長もできます。 老いてもお参りが出来る内は、お墓を続けましょう。 お墓の景色はありのままを語ります。...




墓じまいと共生のしるべ
お墓を本当に必要としているのは、 故人ではなく後に残された者 ~八瀬霊苑はいつでも、足を運べます。 八瀬霊苑では、一般標準墓のほかに20年間、30年間、50年間、特設20年間 の期間限定墓をご用意しております。墓じまいは「ゆっくり、やさしく」。...


墓じまい何でも相談できます。
樹木葬八瀬霊苑の 「ゆっくり、やさしい墓じまい」 をご利用ください。 1,必ず人の世話になります。 2,死亡届は自分で出しに行けません。 3,墓に入るときは誰かに頼まなければなりません。 4,ひとりでは「死」を完結できません。 5,ファミレス時代...


墓じまいを今、決める理由は・・・
まず、ご相談をしてください。 1,墓石の撤去と墓じまい手続きの費用が安心できる価格。 2,墓じまいの墓地使用解約手続き、行政手続きを可能にする良好な環境。 3,お墓じまいに関わる近親者の同意が得られる良好な環境。 4,お墓じまいの後の、供養ができる環境が明確であること。...


墓じまいの本当の理由
お墓じまいは-お参りじまいではありません 1,先祖を大切にしたいから大事にできる形にしたい。 2,後の費用負担、跡継ぎの不安な方に八瀬霊苑独自の、安心の墓じまいシステムをご用意 しています 3,墓じまいは、墓石を撤去し、墓地を更地に戻して使用権を返還することになりま...
bottom of page


